学校紹介

   ホーム  >  学校紹介 [ 教育目標 ]

令和4年4月1日


令和4年度 福岡県立香椎高等学校経営方針(教育目標・重点目標・具体的目標)


1 校  訓

『愛 知 忍』

「愛」敬愛の念を深め、他を尊重し、自然を愛する心豊かな人間を育成する。

「知」叡知を磨き、真理を希求し、創造の意欲に満ちた人間を育成する。

「忍」忍耐の力を養い、困苦に耐える強健な意志と体力をもった人間を育成する。

 

2 教育目標

『自ら考え、情報を収集・選択でき、主体的に行動する人材の育成・輩出を目指す』

(1)自主的に行動し、主体的に判断できる生徒を育成します。

(2)身だしなみや礼儀が正しく、明るくさわやかに挨拶出来る生徒を養成します。

(3)教師としての専門性を高め、教育活動の質的向上を図ります。

 

3 本年度の重点目標

(1)多様性を尊重し、生徒一人一人の良さや特徴を認めあい、寛容の精神と失敗を恐れず挑戦する気概を持った生徒の育成を通して、社会の真実を見抜き適切に行動する力の習得に向けた取組の充実を図ります。

(2)新学習指導要領の趣旨を踏まえ、新しい教育課程に基づいたバランスの取れた観点別学習評価の実施を通して、社会で必要とされる学力の定着を図ります。

(3)本校が目指す理念のもとで、コロナ禍における新たな学校行事像を確立し、常磐祭、体育祭を中心とした学校行事を再構築するとともに、総合的な人間力の育成を図ります。

(4)18歳成年制度の開始にあたり、法や条例の趣旨を十分に理解できるよう法教育の充実を図り、社会的役割を担う意識と力を育成します。

(5)生徒一人一人に向き合う指導の充実を図りながら、働き方改革の趣旨を踏まえた時間外勤務の縮減に向けた業務改革を行うとともに、教職員が研鑽を積むことを通して生徒の進路実現を図ります。

(6)校舎等全面改築の本格化を踏まえ、創立百年の伝統を引き継ぎ、地域やPTA、同窓会等と一層の連携・交流を通して、次の百年に向けた新たな香椎高等学校像の確立を目指す取組を充実します。

 

4 具体的目標

(1)連絡・報告の徹底による正確な情報共有と誠実・迅速な対応による生徒及び保護者との信頼関係の構

    築を通した、組織的な教育活動の展開

(2)多様性を尊重する視点に立った、安心して失敗できる学校文化の醸成

(3)必要な情報を自ら収集し適切に行動する力を身につけるための、掲示教育の徹底

(4)安全・安心な社会生活を送るために必要な、危機予測能力の育成

(5)週時程の改訂にともなう学校設定科目の充実と教科横断的視点によるカリキュラム・マネジメントの 

   実施

(6)観点別学習評価をより効果的にするための年間指導計画・ルーブリックの一層の工夫と探究活動・表

   現活動の充実

(7)オンライン学習を見据えたICT機器の活用促進とALによる対面時の授業の質の向上

(8)教科科目の特性を踏まえた、全教科科目における読解力向上の取組の実施

(9)特進クラスや習熟度別クラス編成等、学力に応じた授業や講座等の総合的な充実

10)民間との協働による個別最適化の取組や模試の見直し等、進路関係行事の体系化

11)規律順守の精神の徹底と伝統的な身だしなみ及び所作・動作の習得

12)自己効力感と自己有用感の醸成を目指した、人間関係調整力の養成

13)国や県の指針に基づき、部活動生を支援するための新たな指導体制の充実

14)FD科生徒の卒業後のキャリアを見据えた教育内容の深化とFFIとの連携の充実

15)生徒支援の理解及びティーチングからコーチングへの進化を促すための研修の充実

 ホーム
福岡県立香椎高等学校〒813-0011福岡県福岡市東区香椎2丁目9番1号
Tel:092-681-1061 Fax:092-671-1996
福岡県立香椎高等学校
〒813-0011福岡県福岡市東区香椎2丁目9番1号
Tel:092-681-1061  Fax:092-671-1996
Copyright(C)2010 福岡県立香椎高等学校. All rights reserved